労務管理とは

労務管理とは簡単に言うと「労働者・人材の有効活用」です。「生産性を上げる」「利益を上げる」「商品を開発すること」「商品を販売すること」等、企業の目標達成のために人材を活用することを意味します。
具体的な内容としては、労働者の募集、採用、配置、異動、教育訓練、人事考課、昇進、昇給、賃金、労働時間の管理、退職まで一連の流れを適正に管理することです。
労務管理は労働関係に関するいろいろな法律(労働基準法・男女雇用機会均等法・育児介護休業法・パートタイム労働法等)を守りながら実施していく必要があります。法令遵守(コンプライアンス)を重視し、企業の信頼を高める事を目的とした労務管理が必要といえます。

労務管理の仕事

労務の業務の基本的な業務として採用、研修、労働時間管理、給与、福利厚生、安全衛生管理、諸手続きの管理、労使関係管理などがあります。

労務の内容として、「ヒト」に関するものが大部分を占めます。人材は適材適所になっているか?人手不足はないか?従業員は定着しているか?労働時間が適切に管理されているか?などを適確に管理していく必要があります。

企業が活動するために費用である人件費を効率的に使い、かつ従業員のモチベーションアップさせ、事業効率を上げて利益を伸ばすために労務管理は大切な業務です。業務管理を的確に行うためにも、就業規則等の整備は必要不可欠といえます。

就業規則については、こちらのページも参考にしてください。(就業規則作成)

労務管理

日本の労務管理の特徴

日本の労務管理の特徴は、高度経済成長期に行われていた「年功序列の賃金制度」「終身雇用」「労働組合」でした。戦後日本を立て直した「団塊の世代」がまさに、この日本独特の労務管理で行われてきました。

しかし、時代の流れとともに、現在の労務管理は大きな転換期を迎えています。

日本から世界へと進出する企業では、日本特有の労務管理では対応しきれない状態が生じています。例えば海外の企業との競争・協力する中で、経験が浅くても実力があればチャンスを与えたり、評価をするようになってきています。適切に労務管理をすることにより社員に最大限に能力を発揮してもらい、在籍年数ではなく成果に対して評価するようになってきています。

労務管理の注意点

管理というとがちがちに監視することをイメージされる方もいるかと思います。しかし、監視されているという束縛感があると従業員が力を発揮できないということも少なくありません。職場内での職位を除き、労務管理をしていると、どちらが上でどちらが下ということはありません。人事労務関係の業務をしている担当者は人事権を掌握している錯覚にとらわれてしまうことがあります。

もちろん、人事労務担当者は、上から目線で他の従業員に接してしまうと、従業員一人一人ののモチベーション低下にもつながりますし、結果として企業全体への損失にもなりかねません。

重要なのは、企業本来の目的のために何が適切な対応なのかを考え、企業のために「最善」を尽くすことが、労務管理の目的といえます。

当事務所でも、企業に合わせた適切な労務管理の指導なども行っておりますので、見直し・改善を図りたいとお考えの場合には、是非一度ご相談ください。